毎日1通LINEで情報発信中! >> LINE登録はこちら

香りのスプレー作りのワークショップ!

才能を開花させる

昨日、大人3人&子供3人で、にぎやかにワークショップを行いました(^ ^)

 

前半は、大人も子供も全員が参加した、香りのスプレー作り。

よくあるアロマ講座で作るような、虫除けスプレーやデオドラントスプレーといったスプレーは作りません。

そういうのは、レシピがいくらでもネットで見つけられるので、作ろうと思えば自分で作れます。

三輪堂の講座で作るのは、使う人の可能性を開花させ、力を引き出すスプレーです。

 

シュッと吹いたら、パッと人生に花が咲く。

イメージ的にはこんな感じ!↓

mankai

 

 

そのために大切なことが2つ。「抽象度を上げる」ことと「問いを立てる」ことです。

これだけ見ても、何のこと??と思われるかもしれませんが、

ワークショップでは事例や体感ワークをまじえて、できるだけわかりやすくお伝えしています♪

 

皆さんワイワイと楽しみながら好きなボトルを選び、香りを選び、魅力的な香りを生み出していかれました。

香りを選ぶ時のコツは、

1.何のためにこの香りを選ぶのか、事前にしっかり自分で設定すること

2.あとは全てを忘れて、無心に直感で香りを味わうこと

これだけです。

 

幼稚園児さんや小学生さんも、とても上手に自分だけの香りを作られましたよ(^ ^)

ママさんたちは、柑橘系の精油を中心に選ばれる方が多かったです。元気がキラキラ輝くようなフレッシュな香りでした。

パパさんは、針葉樹の精油が活きた、スッと背筋が伸びるような、とても美しい香りを作られました。

 

後半は、子供たちはお休みして、大人たちだけで「人生のINとOUTを考えるワーク」を行いました。

それについてはまた別の記事で。

 

こちらは、皆さんがお持ちくださったお土産や、子供たちが分けてくれたオヤツです(^ ^)

 

とても楽しい時間でした♪

参加された皆さん、ありがとうございました!

 

可能性を開花させ、力を引き出す香りのスプレー作りをやってみたいな~という方は、メールかLINE@で声をかけてくださいね。

12月に、大阪でワークショップをやるかもしれません。関西の方がアクセスしやすい方、ぜひ!

才能を開花させる

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しい療育の三輪堂 主宰

身体の原理原則で、育児も人生ももっと面白く。

ふとしたきっかけでゼロから独学で療育を学び、療育の知恵はあらゆる人に当てはまる人生の知恵であると確信。従来の療育知識に整体・武学体術・エッセンシャルオイル等を取り入れ、身体の原理原則にもとづいて無理なく心身を活かす道を提案中。日常生活のすべてが学びになり、よりよく生きるヒントに変わる生き方を実践しています。

活動フィールドは、情報発信・執筆・オンライン療育相談・身体と心のつながりを深めるセミナー・エッセンシャルオイルと整体を組み合わせたケア・志を発信する媒体作成など。

目次