薬膳を教えている親戚から勧められた食品、「おいしいだし」(旧商品名:海のペプチド)をご紹介します!
すごくおいしくて体によく、化学的な添加物は一切入っていないので、安心です。私の親戚一同は全員使っています。私も毎日使っています(^ ^)
療育情報として人に勧めるつもりはなかったのですが、先日、お子さんの極端な偏食に悩まれている方からご相談があり、その方にお勧めしたのをきっかけに、そういえば偏食の方に役立つかもしれない、と思い、このサイトでもご紹介することにしました。
※感覚過敏が理由となっている偏食の場合、すべての方のお口に合うとは限りません。ご購入は自己判断でお願いいたします。
写真は商品パッケージの裏面です。あまりうまく撮れなくて、見づらくてすみません(^ ^;)
内容は、粉末状のだしです。
非常に細かい粉末で、うっかり火のついた鍋の上で袋からふりかけると、湯気で粉が固まってしまうくらいです。
水やお湯で溶かすだけで簡単においしい「出汁」になります。
食品にそのままふりかけてもよいですし、スープなどに溶かしてもOKです。
私は自分で作る料理のありとあらゆるものに入れています(笑)味噌汁やスープに入れると抜群に味がよくなります!
だしとしては比較的味が薄いので、たくさん入れてもお料理の邪魔にはなりません。
私の3歳と4歳の子供たちも、「おいしいだし」が入っている料理はとてもよく食べます。
夫も、味噌汁に「おいしいだし」を入れないと、「なんか今日の味噌汁は物足りないね」と言います。
お勧めしたいのは、おいしさだけでなく、体によいことも理由の一つです。
原材料はカツオ、イワシ、コンブ、無臭にんにく。これらのたんぱく質の粒子が非常に細かい状態(=ペプチド)になっており、吸収がよいので、極めて効率よく高い栄養分を取り入れることができるのです。自分で昆布ダシを取るよりもはるかに効率よく栄養を吸収できますよ。
このへんの説明は受け売りなんですが(笑)、実際に私も、自分の爪の状態が改善されてきているのを感じています。(爪にタテの線が入っていて、すぐ欠けるんですが、これがちょっとずつよくなってきています。)
栄養価の高さが評価されて、病院食や離乳食にも活用されています。
冒頭で書いた偏食に悩まれている方に「おいしいだし」をご紹介したのも、この栄養価の高さが理由です。
その方のお子さんは、お菓子、少量の白米と菓子パン、液体しか口にできないということでした。
なので、液体からできるだけ栄養を取れないかな?と思って、「おいしいだし」をご紹介したのです。
その方は早速2パック購入されて、今日から試してみるとおっしゃっていました(^ ^) お子さんがおいしくスープを飲んでくれればいいなと思います!
限られたものしか食べられない偏食のお子さんに、少しでも栄養を摂らせてあげたいとお考えのお母さん・お父さんへ!
手軽で安全でおいしい「だし」をお探しの方に、ぜひお勧めします。
「おいしいだし」、こういうものです!
リンク先は、商品説明が一番親切だと思ったショップにしてあります。
値段がもっと安いショップもきっとあると思いますがそこまでは調べていませんので、ご自身でチェックされてみてくださいね。
|